八尾市|Libero 5G Ⅲ「音は鳴るのに画面が真っ暗」—画面一式交換で復旧
表示だけが消える典型症状。約1時間半の店頭作業で復旧し、データはそのままお返し。費用は14,000円(税込)です。部品は基本取り寄せ(2〜3日)ですが、入荷後はそのままご来店で施工可能。
症状とお持ち込みの経緯
八尾市のお客様から「突然、何も映らなくなったが、通知音やバイブは鳴る」というご相談。外観に大きな割れはなく、電源操作に反応はあるものの、画面表示のみが機能していない状態でした。
- 機種:Libero 5G Ⅲ
- 症状:ブラックアウト(無表示)/音は鳴る・バイブ反応あり
- データ:そのままでお返し(今回は復旧)
- 作業:画面一式交換(表示+タッチ)
「操作音はするのに画面だけ写らない」ケースは、部品交換で改善する見込みが高く、初期化不要で対応できるのが特徴です。
なぜ「音は鳴るのに映らない」のか
本体は起動していても、表示系(液晶/有機EL)や表示ラインの断損があると画面だけが機能しません。以下のような原因が考えられます。
- 表示パネルの損傷:落下・圧迫・ねじれでパネル側が断損
- フレックスケーブル/コネクタのダメージ:微細な外力で接触不良
- フレームの軽微な歪み:接続部にストレス→不定期表示不良
いずれもデータ領域には非接触のため、原則としてデータは保持されます(基板故障や水濡れがない前提)。
診断→修理の進め方
- 一次診断:起動音・バイブ・通知・着信の反応を確認し、「本体は生きているが表示しない」可能性を特定。
- 分解点検:パネルを外し、接点の酸化・浮き・ケーブルの損傷有無を目視点検。
- 画面一式交換:表示・タッチ・近接/照度センサーの動作を総合チェック。
- 圧着・最終検査:フレームの歪みを微調整し、圧着・充電・再起動・発熱・通知挙動を確認。
今回の事例は、画面一式交換後に表示・タッチが正常化。データそのままでご返却できました。
時間・料金・納期
作業時間 | 店頭施工 約1時間半(混雑・端末状態で前後) |
料金 | 14,000円(税込)(画面一式交換) |
在庫・納期 | 部品は基本取り寄せ(2〜3日目安)。入荷後は来店→そのまま施工。 |
データ | そのまま(基板障害・水濡れ等がなければ初期化不要) |
来店前にできる簡単チェック
- 充電器・ケーブルを認証品に変更し、30分以上給電→変化がなければ故障の可能性大
- 再起動(電源長押し/音量+電源の長押しなど)を試す
- 通知音・バイブ・着信の反応があれば、表示系の不良が本命
※水濡れの心当たりがある場合は、通電操作・充電を止めてそのままお持ちください。
再発予防と仕上げの保護
- ガラスコーティング:見た目そのまま・指滑り向上・細かな擦り傷軽減
- 保護フィルム:縁まで守れるタイプで角割れ対策
- ケース選び:角の立ち上がりが高いものは画面接触を防ぎやすい
よくある質問
- Q. データは消えますか?
- 画面交換は部品交換のため、原則データそのままです。基板故障や水濡れ時は別途ご案内。
- Q. 取り寄せはどれくらい?
- 通常2〜3日で入荷。入荷連絡→ご都合のよいタイミングでご来店→そのまま施工の流れです。
- Q. 同じ症状を繰り返さないコツは?
- フレーム歪みが残ると再発しやすいので、受け取り時の圧着確認と保護施工が効果的です。
まとめ:「音は鳴るのに真っ暗」は画面ユニット不良のサイン。Libero 5G Ⅲは画面一式交換での改善例が多く、データそのままの復旧が期待できます。まずは症状のまま、お気軽にご相談ください。
店舗情報
📍 〒581-0803 大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 2F
📞 072-975-5313
🕙 営業時間:10:00~21:00(年中無休)
📧 info@smartcool-yao.com