お知らせブログ

iOS26は不具合報告多数!アップデートは待った方がいい?

最終更新:2025/9/30

 

Appleの最新「iOS26」。新機能が話題になる一方で、SNSやフォーラムでは不具合の声も目立っています。

ここではユーザー報告ベースの情報を整理し、アップデートの判断材料をわかりやすくまとめました。

 

関連記事


iOS26.0.1配信開始!不具合修正内容と影響まとめ


2025/9/30 公開

 

iOS26で不具合の声が続出

大型アップデート直後は例年トラブルが出やすい時期です。

まずは、利用者から挙がっている主な症状を俯瞰しておきましょう。

報告されている主な不具合

バッテリーの異常消費・発熱

アップデート後に「バッテリーの減りが早い」「本体が熱くなる」といった声が多数寄せられています。

Appleも「アップデート直後はバックグラウンド処理が働き一時的に消費が増える」と説明していますが、それ以上に減りが早いと感じるユーザーも少なくありません。

動作が重い・ラグ・フリーズ

「画面の動作がもたつく」「アプリが突然落ちる」といった報告も。

特にUIまわりでの不安定さが指摘されています。

カメラの不具合

一部のユーザーからは「タップでフォーカスが効かない」「前面カメラが動かない」といった報告も寄せられています。

Apple公式フォーラムやSNSでも同様の声が確認されています。

【カメラのノイズの不具合はiOS26.1で修正】

Wi-Fi接続の不安定さ

「画面ロック解除時にWi-Fiが切断される」「再接続を繰り返す」といった声がiPhone17シリーズやAirモデルを中心に報告されています。

【iOS26.01で不具合修正済】

CarPlay接続の不具合

車で利用するCarPlayに関しても不具合の声が出ています。

ップデート後に有線で接続してもCarPlayが起動せず、ただ充電だけされる状態になったり、接続直後に切断されてしまうケースが報告されています。

また、画面は立ち上がっても地図や音楽アプリが操作できない、画面が真っ暗なままになるといった症状も確認されています。

また、画面は立ち上がっても地図や音楽アプリが操作できない、画面が真っ暗なままになるといった症状も確認されています。

iOS26.1ベータ版では改善の兆しがあるとの情報もあります。

アプリのクラッシュ・起動失敗

特定のアプリが起動しなかったり、白画面のまま落ちるといったケースも。

メールや通話アプリなど、日常で使うアプリに影響する例もあるため注意が必要です。

カレンダーアプリの不具合

標準のカレンダーアプリにも不具合が報告されています。

過去の予定が見つからなかったり、一部のイベントが検索結果に出てこなかったりすることがあり、必要な情報をすぐに確認できない状況が生じています。

メールや通話アプリなど、日常で使うアプリに影響する例もあるため注意が必要です。

UI/表示の異常も見られる

画面表示のずれ、アイコンの配置が乱れる、背景やメニューが正常に描画されない といった「UIがたまに変になる」報告も複数見られます。

このような表示異変は、Appleの新しいデザイン表現(Liquid Glass など)やレンダリング処理の変更と、既存アプリやテーマとの間で発生する不整合が原因となっている可能性があります。

アップデート失敗(途中停止・エラー)

アップデートが止まる、残り時間が動かないなどのトラブルも報告されています。

こうした場合はPCに接続しての再インストールが必要になる場合があります。

Face IDの認証が遅い不具合について

アップデートしてから、Face IDの認証がスムーズにいかなくなったという声も増えています。普段であれば一瞬でロック解除できるのがiPhoneの魅力ですが、「反応がワンテンポ遅れる」「顔を認識してから数秒待たされる」といった体験をしたユーザーが報告しています。

ロック解除がもたつくと、ちょっとした支払いの場面や外出中の利用でストレスを感じやすくなります。今のところ一部ユーザーの報告にとどまっていますが、利便性に大きく関わる部分だけに、早急な改善が望まれます。

メモ:上記はユーザー報告ベースです。機種や環境により症状は異なり、すべての端末で再現するわけではありません。

なぜアップデート直後は不具合が多いのか

・OS側の未解消バグが残っている

・アプリ側が新OSにまだ最適化されていない

・旧設定やキャッシュとの相性でトラブルが露呈する

特に古い端末では不具合が発生する可能性が高そうです。

 

アップデートを控えた方がいい人

・仕事や学業で安定して使いたい人

・バッテリー持ちの悪化が困る人

・最新機能より安定性を優先する人

こうした方は、初期の修正版(例:iOS26.0.1や26.1)が出るまで待つのがおすすめです。

安全にアップデートするためのポイント

1, バックアップ:iCloudやPCに必ず保存する!

2, 通信と電源:Wi-Fi環境+50%以上のバッテリー(可能なら電源接続してアップデート)

3, 情報収集:自分の機種+「不具合」「iOS26」で最新の声を確認しておく

4, 不調時の切り分け:再起動 → 設定リセット → それでも改善しなければ復元や次バージョンを待ちましょう

まとめ ― 焦らず“自分に合うタイミング”で

iOS26は新機能と引き換えに、不具合報告も目立つ段階です。

どうしても試したい方はバックアップをしっかり取ってから、安定性を重視する方は修正版を待つのが賢明です。

自分の使い方に合わせて、最適なアップデートのタイミングを見極めましょう。

アップデート後の不調やデータ相談は当店へ!

オンライン予約はこちら

 

◆ 店舗情報

店舗名 スマートクール アリオ八尾店
住所 〒581-0803
大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 2F
電話番号 072-975-5313
営業時間 10:00~21:00 年中無休

iPhoneの修理で最も多い液晶交換やガラス割れ修理は最短30分~バッテリー交換は最短15分~即日お渡し可能。

その他のiPhone修理・iPad修理やバッテリー交換・水没復旧・カメラ交換修理・バックパネル交換修理・ホームボタン修理・スリープボタン修理等お任せください。

各種クレジットカードもご利用可能です。

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら