「スマホの画面に時計やアプリの跡が薄っすら残っている」
「ナビゲーションバーが消えない気がする」
こういう症状が現れた場合、それは画面の焼き付きかもしれません。
特に有機ELディスプレイを搭載したスマホでよく発生します。
今回は、「スマホの画面焼き付きの原因」から「自分で出来る焼き付き対処法」、そして「予防のための10の方法」まで詳しく紹介します。
焼き付きとはどんな症状?
スマホの「焼き付き」とは、以前表示されていたアプリのUIや時計・ナビゲーションバーなどの表示が、薄っすらと画面に残ってしまう現象です。
焼き付きの症状例
・ステータスバーが消えない
・画面下の戻るボタンなどが薄っすらと残る
・アプリの画面の一部が残っている
写真はiPhone15、キーボードの焼き付きが起こっています。
スマホ画面が焼き付く原因
有機EL(OLED)ディスプレイは、各画素が自発光する仕組みです。
その為、同じ部分だけが長時間明るく表示されると、そこその部分だけが劣化し、他の部分との明るさの差が出てしまうのです。
主な原因
・長時間の高輝度表示(明るさを最大にして使用)
・常時表示(時計・通知をONにしている)
・自動ロックやスクリーンセーバーがオフ
・地図・SNS・動画などの固定画面を長く表示
・高温での使用(発熱による画素劣化)
焼き付きは自分で治せる?
軽度な焼き付きであれば、自分で目立たなくすることが可能です。
自分で出来る!焼き付き対処法
①白背景やカラフルな動画を数時間流す
→YouTubeなどで「焼き付き修復動画」を再生することで、画素のバランスを整える効果があります
②焼き付き軽減アプリ活用(Android)
→「OLED Tools」などのアプリで色を周期的に変化させて、画素への負担を軽減します。
③ダークモードを使用する
→有機ELは黒い部分が発行しないため、焼き付きの発生を抑えることが出来ます。
それでも改善しない時は
スマホの画面焼き付きは、放置すると更に悪化していきます。
焼き付き対処を行っても改善しない場合は、早めに修理することをオススメします。
画面交換を行えば、元の綺麗な状態に戻す事が可能です。
まとめ
スマホの焼き付きは、使い方次第で予防・軽減が可能です。
しかし症状が進行してしまった場合は、画面の交換などの修理が必要になってきます。
「画面に残像がある」「アプリの跡が消えない」と感じたら、まずはこの記事で紹介した焼き付き対処を試してみてください。
それでも改善しない場合は、当店までご相談いただければと思います。
スマートクールアリオ八尾店ではデータそのまま最短30分で画面の交換が可能です。
お出かけの際などにもお立ち寄り頂けるので大変好評です。
お近くにいらっしゃる際は是非ご来店ください。
店舗情報
店舗名 | スマートクール アリオ八尾店 |
---|---|
住所 | 〒581-0803 大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 2F |
電話番号 | 072-975-5313 |
営業時間 | 10:00~21:00 年中無休 |
アイフォンの修理で最も多い液晶交換やガラス割れ修理は最短30分~バッテリー交換は最短15分~即日お渡し可能。その他のiPhone修理・iPad修理やバッテリー交換・水没復旧・カメラ交換修理・スピーカー交換修理・ホームボタン修理・スリープボタン修理等お任せください。各種クレジットカードもご利用可能です。