iPhoneの背面が割れたまま放置は危険。起動不能やデータ消失になる前に、早めの修理を
「落として背面ガラスが割れたけど、操作できるしこのままで…」――実はここが分かれ道です。背面割れは見た目だけの問題ではなく、内部トラブルの入口になりがち。放置すると、ある日いきなり電源が入らない・充電できない・リンゴループに発展することもあります。ここでは、放置リスクと今やるべき対処、当店での修理内容をまとめます。
背面割れが招く“見えない”リスク
- 防水・防塵性能の低下:割れや微細な隙間から湿気・汗・水滴・ほこりが侵入し、基板やコネクターを腐食→ショートの原因に。
- ワイヤレス充電コイルの損傷:背面直下のコイルが歪みや断線を起こすと、充電不良や異常発熱→安全装置で起動不可になることも。
- フレームの歪み・圧迫:落下の衝撃で筐体が微妙に曲がると、カメラやボタン、ケーブルを圧迫し、症状が遅れて顕在化。
- ガラス片の脱落:衣類や指先を傷つけるほか、内部に入り込み二次故障のリスク。
新品時の「耐水等級」は、割れた時点で実質失効と考えましょう。浴室やキッチン、雨天の使用は特に危険です。
今すぐできる応急処置(悪化させないのが最優先)
- バックアップを最優先:iCloud/PCへ直ちにバックアップ。
- 露出部の一時保護:薄い保護フィルムやテープで、ガラス片の脱落と異物侵入を抑える。
- 無線充電は停止:有線充電に限定し、発熱リスクを下げる。
- 水・高湿度を避ける:浴室・台所・汗ばむ環境に持ち込まない。
- 圧迫をかけない:きついポケット、荷物の下敷きはNG。
やってはいけない例:瞬間接着剤の流し込み/ドライヤー加熱/割れ面を強く押し込む。いずれも内部侵入・変形・曇りを招きます。
当店の背面修理:データそのまま、最短で安全に
背面ガラスの損傷度合いや機種構造に応じて、背面ガラス交換または筐体アセンブリ交換で対応します。いずれも原則データ領域には触れないため、データはそのままのお返しが可能です(例外的に重度の基板故障時を除く)。
修理の流れ
- 状態診断:割れ箇所、フレーム歪み、ワイヤレス充電・有線充電、カメラ・ボタンのチェック。
- 見積・方針説明:背面単体交換か、筐体ごと交換かを明示。作業時間・費用・注意点をご案内。
- 部品手配〜施工:専用治具で分離・清掃・新品部材へ交換。耐水シールも再施工します(※新品時の耐水保証には準拠しません)。
- 最終検査:充電、カメラ、ボタン、通信、ワイヤレス充電の動作確認。
在庫状況により即日〜お預かりで対応。混雑や機種により時間は前後します。
同時に見直すと安心なポイント
- カメラリング・レンズ:曇りやピント不良が出ていないか。
- ワイヤレス充電:コイルの異常発熱がないか。
- ガラスコーティング:修理後の拭き取り性・清潔感を底上げ。
- ケース/ストラップ:落下・圧迫リスクの低減に有効。
よくある質問
Q. データは消えますか?
背面交換はデータ領域に触れない作業のため、原則そのままです。心配な方は来店前にバックアップを推奨します。
Q. どのくらいで直りますか?
在庫があれば即日〜数時間目安。部材取り寄せ時は到着後に最短で施工いたします。
Q. 修理後、また割れにくくできますか?
ガラスコーティング+耐衝撃ケース+ストラップの併用がおすすめ。見た目を変えたくない場合は、薄型ケース+コーティングの組み合わせが人気です。
まとめ:使えるうちが修理のタイミング
背面割れは「今は使える」からこそ早めの対処が大切。水分や発熱、フレーム歪みは少しずつ進行し、突然の起動不能やデータ消失につながります。まずはバックアップ、そのうえで点検・修理をご相談ください。
店舗情報
〒581-0803 大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 2F
TEL:072-975-5313
営業時間:10:00~21:00(年中無休)
MAIL:info@smartcool-yao.com