MacBookのバッテリー膨張に注意!放置するリスクと対処法|八尾市で修理可能
「トラックパッドの反応が悪くなった」「底面がガタガタする」「なんだか熱い」──そんな違和感、実はバッテリーの膨張かもしれません。
近年、MacBook Air・Proシリーズをはじめとしたノート型Macでバッテリー膨張のトラブルが増えています。中には「そのまま使っていたら液晶が浮いてしまった」「キーボードが反応しなくなった」という方も少なくありません。
今回は、スマートクール アリオ八尾店が対応しているMacBookのバッテリー膨張修理について、放置するリスクと修理内容をご紹介します。
バッテリー膨張のサインとは?
バッテリー膨張は目に見えないところで進行していることも多く、気づいたときには本体にダメージが広がっているケースも。以下のようなサインに心当たりがあれば、早めの点検・修理をおすすめします。
- MacBookが常に熱を持っている
- トラックパッドのクリック感が変わった・反応しづらい
- キーボードの一部が浮いている/押したときの感触が違う
- 本体底面が膨らんでいる/平らな場所でガタつく
- 画面に隙間がある(液晶が浮いて見える)
バッテリー膨張を放置するとどうなる?
膨張したバッテリーはリチウムイオン電池のガス膨張が原因。ガスがたまり、バッテリーパックが膨らむことで本体内部から圧力がかかります。
放置することで起きる可能性があるのは:
- バッテリーの破裂・発火(特に高温環境や衝撃で起こるリスクあり)
- キーボードやトラックパッドの故障(下からの圧力によって破損)
- 液晶パネルの破損(ディスプレイが浮いて割れる例あり)
- 修理費用の増加(バッテリーだけで済んだはずが複数箇所修理に)
一見して気づきにくいバッテリー膨張ですが、「違和感があるな」と感じた時点で点検に出すことが最も安全でコストも抑えられる方法です。
スマートクール アリオ八尾店のMacBookバッテリー交換修理
対応モデル例
・MacBook Air
・MacBook Pro
・その他MacBookシリーズも対応可能
修理料金と納期
- バッテリー交換料金目安:¥28,200(税込)〜
- 修理期間:約1週間(機種や在庫状況により変動)
- データ状態:基本的にそのままでお返し
※正規修理のように初期化されることはありませんので、業務用データやプライベートなデータも安心です。
正規店との違い
項目 | スマートクール | Apple正規修理 |
---|---|---|
納期 | 約1週間 | 1週間〜10日 |
データ | 基本そのまま | 初期化される可能性あり |
料金 | 明朗会計・事前案内 | AppleCare加入有無で変動 |
修理の流れ
- ご来店 or ご予約(予約なしでもOK)
- 状態の確認・見積もり案内
- 修理実施(1週間前後)
- 修理完了後、お渡し&動作確認
バッテリー膨張を防ぐために
- 長時間の充電を避ける
- 熱がこもる場所での使用を避ける
- 長期間使わないときは40〜60%程度で保管
MacBook修理のご相談はスマートクールアリオ八尾店へ
MacBookのバッテリー膨張は見た目にわかりづらく、放置してしまう方も多いですが、最悪の場合は基板破損や火災のリスクもあります。
「ちょっと気になるな…」と思ったら、まずはお気軽にスマートクールアリオ八尾店までご相談ください。点検だけでもOKです!
店舗情報(MacBook修理 八尾市)
店舗名 | スマートクール アリオ八尾店 |
---|---|
住所 | 〒581-0803 大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 2F |
電話番号 | 072-975-5313 |
営業時間 | 10:00~21:00(年中無休) |
▼修理予約はこちらから
https://select-type.com/rsv/?id=-XzPoITbSd4&c_id=55670
MacBook修理もスマートクールアリオ八尾店にお任せください!