【柏原市平野より】起動しないApple Watch5
スマートウォッチ、Apple Watch。
日常的に身につけるもののため、使えなくなってしまうと非常に不便です。
今回はそんなスマートウォッチの修理についてご紹介します。
iPhone、Androidのスマートフォン修理を中心に行っております!
全ての端末でデータはそのまま最短即日修理致します!
バッテリー交換から基板修理まで
スマートクールアリオ八尾店にお任せください!
Apple Watch故障でのお持ち込み
今回は「Apple Watch 5」が起動できないとのことで、柏原市平野よりお客様にお越しいただきました。
充電したら熱くなったので怖くて半年間放置していたそうです。
半年ぶりに出してみると動かず、今回修理を出すことにされたそうです。
思い出のApple Watch、しっかりと修理させていただきます。
◆ 今回の修理内容
起動しない場合まずはバッテリー交換です。
Apple Watchバッテリーは完全に放電してしまうと通常の充電器では充電ができなくなります。
そのため、バッテリーの劣化が疑われる機種ではバッテリー交換を行うことで改善できる場合が多いです。
バッテリー交換を行うと、しっかり起動しました。
◆ バッテリーの完全放電について
「スマホの電池は使い切ってから充電した方がいい」
そう聞いたことがある方も多いかもしれません。
実はそれ、昔の電池の話なんです。
ガラケーの時代に使われていた「ニッケル水素電池」などでは、途中で充電を繰り返すと容量が少しずつ減っていく「メモリー効果」という現象がありました。
そのため、当時は「電池を一度ゼロまで使ってから充電すると良い」と言われていたんです。
でも、今のスマートフォンに使われているのは リチウムイオン電池。
この電池は完全放電(0%まで使い切ること)にとても弱いのが特徴です。
ゼロまで使い切ってしまうと電池の内部が不安定になり、
-
充電してもすぐ減る
-
電源が入らなくなる
-
電池の寿命が一気に縮む
といったトラブルにつながることがあります。
では、どう使えばいいのか?
実はリチウムイオン電池は こまめに充電する方が長持ち します。
目安としては、20%を切る前に充電して、80%前後まで充電しておくのが理想的。
一晩中充電して100%にしても問題ありませんが、毎日ゼロになるまで使い切るのは避けた方が安心です。
◆修理にかかる時間と料金
Apple Watch 5 バッテリー交換
修理料金:¥15,800(税込)
修理時間:約2〜3時間
※修理時間はあくまでも目安です。
※パーツの取り寄せが必要な場合があります。
◆ まとめ
Apple Watchが起動しなくなる原因は、バッテリー劣化だけでなく、充電コネクタ端子の不良や基板トラブルなどさまざまです。
自己判断で「もう使えない」とあきらめてしまう前に、まずは専門店での診断をおすすめします。
当店ではApple Watch Ultra2をはじめ、各シリーズのバッテリー交換・コネクタ修理にも対応しています。
大切なデータはそのまま、最短即日で修理可能ですので、「電源が入らない」「充電しても反応しない」といった症状でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
◆ ご予約・お問い合わせ
お電話・WEB予約からお気軽にご相談ください。
📞 072-975-5313
◆ 店舗情報
店舗名 | スマートクール アリオ八尾店 |
---|---|
住所 | 〒581-0803 大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 2F |
電話番号 | 072-975-5313 |
営業時間 | 10:00~21:00 年中無休 |
iPhoneの修理で最も多い液晶交換やガラス割れ修理は最短30分~バッテリー交換は最短15分~即日お渡し可能。
その他のiPhone修理・iPad修理やバッテリー交換・水没復旧・カメラ交換修理・バックパネル交換修理・ホームボタン修理・スリープボタン修理等お任せください。
各種クレジットカードもご利用可能です。