【iPad 修理 八尾】iPad Air2のバッテリー膨張で画面が浮いた…即日でバッテリー+ガラス交換
八尾市からご相談。
長期間使っていなかったiPad Air2を久しぶりに見たら、画面が大きく浮き上がっている――いわゆるバッテリー膨張の典型症状です。
起動もしない状態でのご来店でしたが、今回は「バッテリー交換+フロントガラス(タッチパネル)交換」で無事復旧。
データもそのままお返しできました。
同様の症状は放置すると破裂・発火リスクだけでなく、液晶や基板まで二次故障を招くことがあります。
違和感を覚えたら早めにご相談ください。

ご来店のきっかけと状態
- 来店地域:八尾市
- 発見のきっかけ:久しぶりに電源を入れようとしたら画面が浮いていた
- 症状:バッテリーが膨張してパネルが押し上げられ起動不可、画面は大きく口が開いた状態
- 写真:修理前の横から見た膨らみ画像あり
まずは危険回避!膨張時のNG行動
- 充電器を挿さない(発熱・発火の恐れ)
- 浮いた画面を押し戻さない/テープで強く固定しない
- 金属製のクリップや重い物で押さえつけない
- 車内や直射日光など高温環境に放置しない
安全な袋や箱に入れて、そのままお持ち込みください。
今回の修理内容と費用・時間
作業メニュー
- バッテリー交換(膨張セルの除去/新バッテリー組み込み)
- フロントガラス(タッチパネル)交換:膨張で押されタッチが死亡していたため同時交換
- フレームの微調整・再接着、動作チェック(充電・タッチ・各ボタン)
所要時間・料金
- 時間:約1時間半(今回は部品在庫ありのため即日)
- 料金(税込):バッテリー 17,200円+画面 26,400円
- データ:そのままお返し
在庫状況によりお預かりになる場合があります。お急ぎの方は事前にお問い合わせください。
なぜ膨張する?原因と予防策
膨張の主な原因
- 経年劣化:未使用期間が長いとセル劣化が進みガスが発生
- 高温環境:車内・直射日光・熱を逃がさないケースでの連続使用
- 過充電/粗悪充電器:規格外のケーブルやACでセルに負荷
今日からできる再発防止
- 充電は20〜80%目安でこまめに。満充電の放置を避ける
- PSE取得の充電器・MFi/USB-IF認証ケーブルを使用
- 長期保管は電源オフで40〜60%残して涼しい場所へ
- ケースやカバーで画面・背面を圧迫しない
仕上がりとアフターのご提案
仕上がり
画面の浮きは解消し、起動・充電・タッチ操作・スピーカー等すべて良好。
データは一切触らずの復旧です。修理前の大きく口を開けた状態から、しっかり密着した美しい外観に戻りました。
あわせておすすめ(販促)
- ガラスコーティング:擦り傷防止・指紋軽減。フラット面の多いiPadと相性抜群
- 充電環境の見直し:認証ケーブル/急速充電器の提案、古いケーブルの断捨離
同じ症状が出たら——まずはご相談を(八尾・柏原エリア)
「画面が浮いてきた」「本体が熱い」「長く使っていなかったiPadを久々に起動したら反応しない」——これらはバッテリー膨張のサインかもしれません。
スマートクール アリオ八尾店なら、iPadのデータを残したまま、最短即日での交換に対応。部品状況もご案内しますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。
店舗情報
📍 〒581-0803 大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 2F
📞 072-975-5313
🕙 営業時間:10:00~21:00(年中無休)
📧 info@smartcool-yao.com



